サラリーマン野宿旅
サラリーマン野宿旅 とは
(ホームページのコンセプトやご注意)
 
 
 
今の日本に残された旅は野宿旅である。
 
河原のキャンプ 河原でのキャンプ。いいキャンプ地が見つかった。
 
野宿旅は学生やフリーター、印税で食べていけるライターたちの専売特許ではない。
 
サラリーマンは休日にさすらいの旅人となる。
 
高台のキャンプ地。眺めがよく、夜は満天の星。 高台のキャンプ地
 
 
 
  野宿旅とは
 
食事の支度 テントを設営したら、次は食事の支度。
 
 今はアウトドアブーム。オートキャンプ場が乱立し、キャンピングカーなどのRV車ぞくぞく発売され、大型アウトドア専門店が繁盛している。物が溢れ、形ばかり立派なキャンプは誰にでもできる。しかし何かが違う。

 野宿旅の野宿とは野中にごろんと横になって眠る訳ではない。やはりテントやシュラフは使う。その意味でキャンプと同じだ。しかしキャンプそのものが目的ではない。野宿はホテルや旅館の代わりにあくまで旅の一夜を過ごす手段なのだ。キャンプは旅における宿泊という実用性を持つことで一段と昇華される。昇華された形を昨今言われるキャンプと区別してここでは野宿と題したのである。

 野宿という宿泊手段をもつことにより単なる有り触れた「旅行」は「旅」へと変わる。観光バスを使い、お決まりの観光コースを行く「旅行」に飽き飽きしているあなた。「旅」をしてみませんか。

 
 
 
  なぜサラリーマンなのか
 
焚き火は楽しい。子供にかえって火遊びをする。 焚き火
 
 金はないが時間が有り余っている学生やフリーターなら、自由な時間を使って旅ができる。金がないから「旅行」がしたくても「旅」になる。汚いオフロードバイクの荷台に、これまた汚いシュラフやキャンピングマットをくくり付け、あちこちのキャンプ場に転々と泊って旅をする(私にはもうそんな青春は帰って来ない!)。

 また世の中には恵まれた者たちが居る。例えば雑誌や本のライターといった種族だ。自分の自由に休みをとって旅ができる。その旅をネタにまた本を書いて儲ける。いやらしい奴等だ(私もそうなりたい!)。

 しかし日本人の大多数はサラリーマンで飯を食っている(私もそのひとり)。サラリーマンは休みが自由にならない。たまにある長期の休みは年末年始と5月のゴールデンウィーク、お盆を挟んだ夏休みの年に3回だけ。しかもこの時は日本全国一斉に休むから、交通機関から宿泊施設、観光地まで大変な混みようだ。これでは落ち着いた旅などできる訳がない。

 ところが野宿旅は別だ。泊まる所は人が来ない山の中、旅する所は辺ぴな山里や険しい峠道。こういう所は世の中の混雑などどこ吹く風である。野宿旅はサラリーマンでもできる旅の形なのだ。

 
 
 
キャンプの朝 キャンプの夜明けは清々しい。湖面に朝もや出た。
 
 このホームページは「野宿旅」をキーワードにした旅のページです。旅にまつわるいろいろなことを取り上げていきたいと思います。

 でも、名所・旧跡など観光名所、観光スポットは出て来ません。よって観光地のガイドには全く役立ちません。各地の特産品や名物料理なども無縁です。温泉や露天風呂もあまり関係ありません。有名なホテルや旅館などはもっての外です。また旅の範囲は日本国内に限られます。飛行機と野宿旅は相容れないのです。

 ここに出て来るのは野宿地の探し方とか、焚き火のしかたとか、夜中にテントの中で一人で過ごす方法とかです。

 
旅の途中。お湯を沸かし、ココアで一休み。 コーヒーを一杯
 
さあ、あなたも野宿旅へ出掛けましょう(そんなわけないか)
 
 
注意
 
 このホームページは一個人で制作しています。また、掲載する内容は私的な旅の経験などに基づいたものです。よって、一部に誤字・脱字があったり、制作者の勘違い・記憶違いなどにより、事実と異なる記述が含まれている可能性があります。その点はどうぞご了承ください。もしお気付きの点がございましたら、メールにてご連絡ください。適宜修正・訂正させていただきます。
メール
 
 尚、このホームページを見て野宿旅を実践された結果、クマにかじられたり、テントごと川に流されたりした場合も、当方は一切関知致しませんので、そのお積もりで。
 
<修正 2003. 6. 1>
 
サラリーマン野宿旅