![]() |
★お知らせ(2018.10. 7) |
|
これまでに掲載した峠については次からお選び下さい
峠リスト
(「あいうえお順」から選択)
峠マップ2
(地理院地図から選択)
★お知らせ(2019. 1.19) ![]() |
★お知らせ(2016. 8.26) |
★お知らせ(2015.12.25)
|
|
地域別に合計16の峠をピックアップしてみました。 峠選びに迷ったらこちらをどうぞ。<掲載 2000. 6.18> |
|
勝手にいろいろな三大峠を選んでみました。 峠選びにもご利用下さい。 切通し三大峠 <追加 2015. 9.27> |
|
このホームページの説明をしたページです。 初めての方は一度ご覧になってみて下さい。<更新 2003. 7.29> |
|
このホームページの開設当初からの略歴です。<掲載 2003.10.28> |
|
好きな峠を10集めてみました。<掲載 2012. 9. 5> |
|
メールで頂いた峠の情報を掲載させて頂いてます。 <更新 2002. 9.10> |
|
リンクのページです。<更新 2005. 9.19> |
|
掲示板を再開しました。(新規に無料掲示板サービスを使用)<2014. 6.21> (残念ながら以前の掲示板は、プロバイダからのサービス終了に伴い閲覧できません。) |
|
スライドショーと共に「峠と旅」のテーマ曲が流れます。<掲載 2018.10. 7> 以前、トップページなどで流していたものです。 javaスクリプトやActiveXコントロールを有効にする必要があります。 |
ちょっと一言 |
作者の愚痴や独り言です。<更新 2013. 8.11> |
関連ページの一部で音楽が流れる場合があります。 「中止」または「停止」のコマンドで止まります。 文字のサイズは見易いように適宜変更して下さい。 インターネット・エクスプローラでしたら、「小」または「中」が適当かと思います。 画面表示の幅は800ドットを想定して製作しています。 それ以上のウィンドウ幅をご使用することをお勧めします。 このサイトの主な内容は、1峠に1ページ(時には前編・後編の2ページ)で構成された紀行文のようなものです。 各峠は峠リストなどからお選び下さい。 峠は徐々に追加していきます。 それでは峠の旅にご出発下さい。 Copyright 蓑上誠一 <更新 2011.11. 2>
|
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |