ホームページ★ 峠と旅 ★ |
![]() |
序 |
<大佐渡山地の峠> |
<所在> |
(上の地図はマウスによる拡大・縮小、移動ができるようです) |
<水系> |
<道> |
<峠名> |
石名から峠へ |
<外海府海岸> |
![]() 石名集落内 (撮影 2019.10.30) 右手の大木がある所は石名清水寺 |
<石名集落> |
<分岐> |
![]() 石名川を渡る (撮影 2019.10.30) 県道45号を弾崎方向に見る |
![]() 石名川河口を見る (撮影 2019.10.30) |
<石名川> |
<分岐の様子> |
![]() 県道からの分岐を峠方向に見る (撮影 2019.10.30) 林道看板が立つ |
![]() 林道看板 (撮影 2019.10.30) |
<大佐渡石名天然杉> |
![]() 道 (撮影 2019.10.30) |
<林道を行く> |
![]() |
<「地すべり防止区域」の看板(余談)> |
![]() 左に分岐 (撮影 2019.10.30) 「地すべり防止区域」の看板が立つ |
![]() 「地すべり防止区域」の看板 (撮影 2019.10.30) (画像をクリックすると別ウィンドウに拡大画像が表示されます) |
![]() |
<「土石流危険渓流」の看板> |
![]() 右手に土石流危険渓流の看板 (撮影 2019.10.30) |
![]() |
石名川右岸 |
<石名川右岸> |
![]() 道の様子 (撮影 2019.10.30) 暗い林の中 |
![]() 石名川に沿う道 (撮影 2019.10.30) |
<沿道の様子> |
![]() 右手に大きな建物 (撮影 2019.10.30) |
![]() 左右に建物 (撮影 2019.10.30) |
![]() |
![]() 道は左岸へ (撮影 2019.10.30) 手前左に分岐 |
<左岸へ> |
<地すべり防止区域の看板> |
![]() 地すべり防止区域の看板 (撮影 2019.10.30) (画像をクリックすると別ウィンドウに拡大画像が表示されます) |
![]() |
<石名川左岸> |
![]() |
<耕作地> |
![]() 左手奥に耕作地 (撮影 2019.10.30) |
![]() 沿道脇にも耕作地 (撮影 2019.10.30) 麓方向に見る |
<分岐> |
![]() 右に分岐 (撮影 2019.10.30) |
![]() 分岐を麓方向に見る (撮影 2019.10.30) 農業や林業の作業道らしい |
<分岐以降> |
![]() 作業車両 (撮影 2019.10.30) |
![]() 側らから山道が始まっている (撮影 2019.10.30) 麓方向に見る |
<落石注意> |
![]() 落石注意箇所 (撮影 2019.10.30) |
![]() 落石注意箇所を麓方向に見る (撮影 2019.10.30) |
<石名川沿い> |
![]() |
![]() この先、右岸へ戻る (撮影 2019.10.30) |
<官場笠橋> |
![]() 官場笠橋とある (撮影 2019.10.30) |
![]() 広域基幹林道とある (撮影 2019.10.30) |
<天然杉の案内看板> |
![]() 官場笠橋を渡る (撮影 2019.10.30) |
![]() 天然杉の案内看板 (撮影 2019.10.30) |
<管理道路> |
![]() |
<旧道?> |
右岸の山腹 |
<道の様子> |
![]() 右岸の山腹を登る (撮影 2019.10.30) |
![]() |
![]() 道の様子 (撮影 2019.10.30) |
<道の様子> |
<林道大倉線分岐> |
![]() 前方左に分岐 (撮影 2019.10.30) |
<迂回路> |
![]() 林道大倉線入口 (撮影 2019.10.30) |
![]() 林道大倉線方向を見る (撮影 2019.10.30) |
![]() 林道標柱と工事看板 (撮影 2019.10.30) (画像をクリックすると別ウィンドウに拡大画像が表示されます) |
![]() 迂回路の看板 (撮影 2019.10.30) どちらが迂回路なのかよく分からない |
<大倉越> |
<尾根> |
![]() 天然杉まで5kmの看板 (撮影 2019.10.30) |
![]() |
尾根沿い |
<尾根沿い> |
![]() 平坦地を過ぎる (撮影 2019.10.30) |
![]() |
<視界> |
![]() |
<石名水域へ戻る> |
![]() |
<3km地点> |
![]() 3km地点 (撮影 2019.10.30) |
![]() 3km地点の看板 (撮影 2019.10.30) |
![]() |
再び大倉川水域へ |
<尾根を横断> |
![]() |
<檀特山の登山道> |
![]() |
<665.6mピーク正面> |
![]() この正面が665.6mのピーク (撮影 2019.10.30) |
![]() 665.6mピーク正面 (撮影 2019.10.30) 「森林を大切にしましょう」の看板が立つ |
![]() 看板には林道石名和木線とある (撮影 2019.10.30) |
<分岐?> |
![]() 右手に分岐? (撮影 2019.10.30) |
![]() 尾根上の道 (撮影 2019.10.30) 正面の山がほぼ檀特山 |
<尾根上> |
![]() |
<檀特山石名登山口> |
![]() 檀特山石名登山口 (撮影 2019.10.30) 手前に広場がある |
![]() 檀特山石名登山口 (撮影 2019.10.30) 正面の急な尾根を登って行く |
<登山口の様子> |
![]() |
<石名越の道> |
登山口以降 |
<大倉川源流部> |
![]() 1km地点 (撮影 2019.10.30) |
![]() 1km地点を麓方向に見る (撮影 2019.10.30) |
![]() 檀特山東麓を行く (撮影 2019.10.30) |
<景色> |
![]() |
<第3駐車場> |
![]() 第3駐車場 (撮影 2019.10.30) 道の左右に駐車スペースがある |
![]() 第3駐車場の左側 (撮影 2019.10.30) 看板が立つ |
![]() 第3駐車場の看板 (撮影 2019.10.30) 第2駐車場まで110m |
![]() 第2駐車場 (撮影 2019.10.30) |
<第2駐車場> |
![]() 第2駐車場の様子 (撮影 2019.10.30) |
![]() 第2駐車場の看板 (撮影 2019.10.30) |
<峠直前> |
![]() 峠直前 (撮影 2019.10.30) |
![]() 前方のトイレがある所が峠 (撮影 2019.10.30) |