ホームページ★峠と旅
 
峠情報 17
 
(掲載期間 2001年10月)
 
目 次
 
○車坂峠/長野県・群馬県、その他 <群馬側は相変わらず未舗装>
○長野県の峠 <イプサムで月夜沢峠とは・・・>
○甲子峠/福島県下郷町・西郷村 <普通の軽自動車も通る?>
○清内路峠/長野県清内路村・南木曽町、その他 <旧道は依然固いゲート>
○笹子峠/山梨長 <崩落のため通行禁止。でも・・・>
○渋峠/長野県・群馬県、その他 <紅葉良し>
○国見峠/宮崎県 <だんだん荒れてきています>
○船坂峠、勢至堂峠など/東北地方 <トンネルが開通>
○青崩峠/長野県・静岡県 <田中康夫知事が整備するとのこと>
○安部峠/山梨県・静岡県 <崖崩れで来年5月頃まで通行不可>
 


   
2001.10.22 ○車坂峠/長野県・群馬県、その他 <群馬側は相変わらず未舗装>
 
 先日(10/21)、久し振りの日帰りツーリングに行ってまいりました。今回のルートに関して言えば、台風などの影響も見られず、すんなりとクリアすることができました。
 
【車坂峠】
小諸側から上がりました。路面状況も割と良く、林間コースをのんびりと上がるにつれ、景色もだんだんと拓けてきました。頂上からは小諸市街が一望でき、遠くには八ヶ岳、富士山と望め、ロケーションは想像以上の景観でした。草津側(離れていますケド。)は、柔らかい砂利のダートが7?8キロ続いており、小諸側との景色のギャップが随分とあります。ハッキリ言って景色は期待できません。
 
【渋峠】
何も問題なし。
 
【奥志賀スーパー林道】
峠道ではありませんが、私としては初めて通った道なのですが、最高の道ですね。
路面状態も良く、走り応えは相当ありました。丁度紅葉の時期でしたので、景色も良かったです。
 
今回、日帰りで20時間かけ800キロ以上走りました。もちろんアドレスV100です。
車坂峠前にご来光を見て、甲府で夕日を見ました。
聖高原方面も行きたかったのですが、次回チャレンジします。
 
 またまたアドレスV100の井上さんでした。車坂峠の群馬側は相変わらず未舗装のようで、確かに峠の賑わいなどと比べギャップがありますね。今はちょうど紅葉がいい季節で、峠道の楽しみのひとつになってます。
  
2001.10.19 ○長野県の峠 <イプサムで月夜沢峠とは・・・>
 
 はじめまして、KNERVと申します。数ヶ月前より「峠と旅」のHPをみさせていただいております。先日知人が自動車購入の試乗をかねてレンタカー(サイズアップした新型イプサム)を借りるというのでこの手を逃すかとこの車にて峠巡りを敢行いたしました。そのときの峠の状況をお伝えしたいと思いましてメールさせていただきました。少しでもお役に立てればと・・・・・
 まず、夕方4時ごろ友人bを拾い秩父をで三国峠に出ました。
ここは夕方だったのと霧が出ていたためつうかするだけとなってしまいました。その後中央高速を利用し伊那ICより名前の変わった権兵衛峠を越えました。さすが国道ということも有り舗装はされていましたので走りやすかったです。ただ深夜だったため木曽側に走り屋がたくさんいてちょっとあせりました。そのご中山道にて次の目的地地蔵峠に向かいました.そのごついに念願だった(!?)月夜沢峠を目指しました。うーん、やはりここは開田村側から入るものでは有りませんでした。入り口には全面通行止なんてかいてあるし・・・・・・・
しかし、ここだけはイプサム(2WD)ではきつかったですね。上のほうでは何箇所か崩落個所もありましたし。
しかし頂上にて薄暗い中一面美しい雲海が広がっていました。
私は月夜沢峠を下りきったところで運転交代し後部座席にて寝てしまい詳しくはわからないのですが上高地乗鞍林道をぬけ乗鞍岳に向かったようです。AM6:00ごろ目を覚ますと知人が雲海より昇ってくる朝日を撮影しておりました。やはりこのような景色が見れるのは早起きの(ただ夜更かししすぎなだけですが)特権ですね。その後知人2名(私もなのですが)無二の鉄道好き(俗に鉄っちゃんともいう)なので北陸本線を見たいとのご要望の元私の運転にて山吹峠を越え有峰湖をとおり富山の滑川に向かいました。私は滑川にて仮眠を取りました。目を覚ますと小谷の道の駅についておりここより、私の運転により乙見山峠に向かいました。地図には「水害のため通行止」とかかれていましたがじっさいいってみると標識に「妙高高原町に通り抜け可」とかいてあったので安心して越えることができました。こちらは十月初旬と言うことと夕日の色により紅葉がとてもきれいでした。この後志賀高原を越えたところでさすがに運転ギブアップになり、きずくと地元に戻っておりました。
情報をすこしでもと思ってしまったのですが私事が多くなってしまいすみませんでした。また、今度は我が家の愛車(スプリンター)にて同じ峠を越えてみたいと思います。これからもボリューム満載の「峠と旅」の情報を楽しみに見させていただきたきたいと思っております。
 
 KNERVさん、ありがとうございました。月夜沢や乙見山など、イプサムで走れるんですね。
  
2001.10.19 ○甲子峠/福島県下郷町・西郷村 <普通の軽自動車も通る?>

初めてメールさせていただきます。私は埼玉に住むマスターKという三菱ジープ乗りです。
いつも楽しくHPを拝見させていただき、貴重な情報を頂いております。
 
さて、件名にも書いたとおり、甲子峠に行って参りましたので近況をお知らせしたいと思います。
もしかしたら同乗の女の子からもメールがあったかもしれませんので、ダブっている部分があると思います。
 
HPの写真と地図を頼りに、西郷村方面からアプローチしました。するとやはり記述どおりの拳大の石がゴロゴロしていて、ジープ野郎の私を喜ばせてくれましたが、女の子は助手席でポンポン飛び跳ねていました、持っててよかったフルハーネス!
 
さて、なんとか峠に到着すると、何やら普通の軽自動車が…「あれ!もしかして通り抜けられるの?まさか西郷から上がってきたわけじゃないよな…」と思いながら運転者とおぼしきおじさんに話しかけてみると。
 
最近、下郷村ルートはほとんど舗装されて鎖もゲートもなく、普通の車でもラクに峠まで来られるとのことなんだ、やっぱりこの車じゃあの悪路はダメだよなぁと思っていたら、なんとやっぱり普通の軽自動車で西郷から登ってきたとのこと!
 
ジープでも結構注意しながら登ってきた私にはかなりショックでしたね(笑)。やっぱりオフロードは車の性能じゃないみたいです。
 
さらに話を聞くと、昔は西郷側も峠付近くらい整備された道だったそうです。でもこの付近の山は火山灰でできているらしく、大雨のたびにその軽い土砂が流されて現在のような様子になってしまったそうです。
 
それにしてもあの「悪路三大峠」を普通の軽自動車でねぇ…いやはや地元の人には勝てません。
 
長く下手な文章ですみませんでしたが、ぜひ甲子峠の近況としてHPに掲載していただけたらと思います。
これからのご活躍を期待いたします。
 
 マスターKさん、ありがとうございました。地元の軽乗用車が走る一方、知らずに下郷町から峠に登ってきて、西郷村の惨状にびっくりする方もいるそうです。私なら大喜びでしょうが。

  
2001.10.18 ○清内路峠/長野県清内路村・南木曽町、その他 <旧道は依然固いゲート>
 
 井上@アドレスV100です。
 ちょっと前になるのですが、7月頃に御岳山、しらびそ峠等行ってきました。もちろんしらびそ峠がメインだったのですが、途中の清内路峠でショックを受けてしまいました。トンネルができたのはご存知だと思うのですが、これにより、旧道は固いゲートで閉ざされておりました。後1年早ければ・・と後悔先に立たずです。
 ヒョー越し、しらびそは何も問題無かったのですが、残念ながら絶景No.1の景観が、くもりによりあまり感動がありませんでした。(一緒に行った友人は9月に再トライし、快晴での景色に感動したようです。)
 神坂峠が復活したらまたリベンジしますが、清内路がいまだにショックです。
 
 井上さん、ありがとうございました。清内路峠の旧道はただの冬期閉鎖かと楽観していましたが、7月の時点で通行止では重症ですね。また通れるようになることを願うばかりです。
  
2001.10.14 ○笹子峠/山梨長 <崩落のため通行禁止。でも・・・>

初めてメールいたします。Kaiと申します。
オンロードのバイクで、ふらふら走り回っています。
本日(H13.10.14)山梨県から千葉への帰り道、笹子峠を経由しよう、と行ってみた所、、、山梨県側はゲートが閉まっておりました。横からバイクで、、、ということはできない、隙のないゲートです。
”崩落のため通行禁止”とのことです。おそらく、台風の影響を引きずっているものだと思います。
初めて ”笹子峠に行こう!” と思ったのに、、、残念。あんまり残念だったので、歩いていけるところまで、ゲートをくぐって様子を見に行きました。
200mも歩かないうちに、八王子ナンバーのギャランが、すーっと峠のほうからやってきました。
ギャランの御仁は車からおりて、ちゃっかりゲートを開けているではありませんか!(ゲートは、ピンが刺さっているだけで、鍵は無しでした)
その人に聞いてみると、、、東京側にも柵があるけど、横にどかして通ってきちゃったとのこと。バイクなら、楽々通れるよ、と言われました。
本来行くべきではなかったのでしょうが、、、せっかく開いたゲートが目の前にあるのに、先へ進まない手はない、と思い、進入禁止の道に踏み込んでしまいました。
崩落は、山梨県側は路肩がえぐられているのが2、3箇所、普通車は問題なく通れます。
しかし、峠を越えて東京側におりてほどなく、道巾の1/4程度が崩れている個所がありました。そこに東京側の柵がありました。こちらは、道路のゲート、ではなく、道路工事用のオレンジのフェンスを並べたもので道をふさいでました。

この、崩落のところの巾が狭いので、車でくるのは辛いんじゃないか?
と思っていたのですが、その日、東京方面からの車は3台ほどすれ違いました。
(みんな、通っちゃダメ!!という道を平気で通行するのね、、、(俺も))

初の笹子峠は、入っちゃダメなところを通るドキドキで、あっというまに通り過ぎてしまいました。もっと、図太く見物しまくればよかった、、、
こんどは道路が復旧していることを祈りつつ、正式に通行可能になってから訪れたいと思います。
運営頑張ってください。それでは失礼します。

 kaiさん、ありがとうございました。笹子峠はそれ程険しい峠道といった感じはないんですが、やっぱり台風なんかには弱いんですね。私も通行止のところを通ることはよくあるんですが、お互いに十分気をつけましょうね。 

   
2001.10. 8 ○渋峠/長野県・群馬県、その他 <紅葉良し>
 
 蓑上様、おひさしぶりです。富山のきょうこりんです。
連休に野沢温泉から奥志賀林道、R292、渋峠経由で万座温泉に行ってきました。奥志賀林道は全線舗装路ですこし道幅がせまく対向車に気をつかいました。紅葉が見ごろでカメラを持った人が多かったです。
 渋峠は前回は4月だったのでスキー場に雪があり峠越えはできなかったです。今回は季節もよくデジカメで峠を撮影してきました。空が近く開放的な景色がよかったです。
 あと群馬県道55号の暮坂峠と53号の大道峠も行ってきました。ふつうの峠でした。55号はロマンチック街道というより道幅のせまい昔の県道という感じでした。あとR17の三国トンネルと関越道の関越トンネルにもいってきました。
 
 きょうこりんさん、ありがとうございました。渋峠近辺は標高が高く、紅葉がいいですね。
  
2001.10. 3 ○国見峠/宮崎県 <だんだん荒れてきています>

 はじめまして。長崎県在住の林田と申します。貴HPを拝見してから、益々峠道や旧道・酷道に興味が深まってきました。
 そこで先日宮崎県の国見峠に行って来ました。前日に人吉入りし、湯前から横谷峠をトンネルで抜け村所へ。そこから南郷〜諸塚〜椎葉と通り265号線へ。
 念願の峠ですが、旧道に入るやいなやいきなりの酷道でした。道の真ん中に岩が転がっていたりして恐ろしくなりました。落石が起きたばかりと思われる箇所もあり、ガードレールが大きく曲がっていたりしている所もありましたが、きちんと撤去されておりやはり道路管理者の方が管理されているのでしょうか。ただ、1箇所道の真ん中に50センチ程の岩が転がっており、落ちてきたばかりだったのでしょうか。通れなかったら引き返すしかなかったのですが、軽だったので何とか通れました。対向車は来ないとわかっておりながら、ライトをつけクラクションを鳴らしながら、安全運転で20分ほどで峠に到着。
 別れを惜しみながら下りにかかったところ道路が埋まっているではありませんか。土砂崩れが発生しており、撤去するだけ無駄と考えたのでしょうか。車は大きく傾きなんとかクリア可能でした。あとは大きなハプニングも無く無事下り着くことが出来ました。峠越えに約45分かかりました。路面は全般的に舗装がはがれ、ひび割れの
数々。あと数年も持たないのではと思いました。
 もう一回位は行きたいとは思うのですが、あのいつ崩れるかも知れないような道は疲れます。でもたぶん又行っていると思いますが。今度は椎矢峠は尾股峠にしようかと思ってます。
 個人的には熊本県内の峠は憧れを感じます。特に熊本県道17号肥後峠、ただし車での通り抜けは不可能の模様。行ける所まで行ってみようかと思います。445号の二本杉峠もなかなかのものでした。あと行ってみたいのは熊本県道???号子別峠などです。
 余談ですが国見峠区間内で国道標識はすでにありませんでした。残念。
 あと、かつての長野岐阜の大動脈であった旧安房峠も夏に路線バスで何度か通りましたが素晴らしかったですね。あの体験が二度と出来ないなんて残念です。
 いきなり長々と失礼致しました。これからも更新楽しみにしております。くれぐれもお気を付けて取材されて下さい。

 林田さん、ありがとうございました。国見峠は私が最後に通ってから、随分様子が変わってきているようですね。
 やっぱり旧道となっては、さびれていく運命なんでしょう。

  
2001.10. 1 ○船坂峠、勢至堂峠など/東北地方 <トンネルが開通>

 私、先日メールで中津川林道の質問を寄せたakkyです。
 今回、9月の中旬に東北方面のロングドライブにいく機会があっていろいろ峠を越えましたのでご報告させていただきます。
 
 米沢市から県道2号線を南下し西吾妻スカイバレーを経由し福島県猪苗代にいきました。
実は17年前まったく同じルートを家族で車でドライブしたので、今回もまた家族でいっしょにいったのでした。
やはり17年の歳月は道を変えていました。船坂峠は17年前つづら折の峠でしたが(確か、きりとおしだったので見晴らしはよくなかったと思います)現在はトンネルになっていました。(ただし、搭載しているナビにも道がなかったのでかなり最近開通したトンネルだと思います)また、道も全体的に整備されており、舗装2車線になっていたところが多かったです。
 
 その後、白布峠に行きましたが、こちらの方はあまり変わっていなかったです。17年前にもあった「最上川源流」の碑もそのまま残っていました。(碑などは整備されていてきれいになっていました)
 その後、会津若松市をぬけ、国道294号線を南下いたしました。ここも17年前にきた道でしたが、大きく変わっていました。
 
 まず、勢至堂峠がトンネルになっていました。旧道は通行止めになっていました。昔ここで車のお腹を擦ってひどい目に会ったことを覚えています。集落をとおる道は旧道になっていてバイパスが新道になっていました。また、その南に「馬尾の滝」があるのですが、当時はただの滝でしたが、現在はきれいに整備され滝の名前の碑がたっておりました。
 
 すっかり294号も整備されてしまい、一部の細い道を残すと立派な国道になりつつあります。どの国道もそうですが、旧道が忘れ去られていくのは寂しい限りです。(もし旧道などを詳しく説明した書籍・地図などがあれば教えてください)
 
 今回は、あまりメジャーな峠ではございませんが、ご参考になれば幸いです。
 また、10月はドライブにいそしみたいと思います。では。

 akkyさん、ありがとうございました。いろいろ峠を廻られたようですね。それにしても、あちこちの峠でトンネルが開通しているようで。トンネルが出来るのはいいのですが、旧道となった峠が通れなくなるのは残念です。特に勢至堂峠などは、面白い峠道だったのに・・・。

  
2001. 9.28 ○青崩峠/長野県・静岡県 <田中康夫知事が整備するとのこと>

こんにちは。
以前メールしました松本@長野県です。
ちょっと前ですが、田中康夫知事が
青崩峠、未通国道のあたりを整備する、と言っていたのが
地元の新聞に載っていました。

 松本さん、ありがとうございました。あの青崩峠の未開通国道がどのように変貌するんでしょうか。まさか、トンネルで貫通することはないでしょう。青崩峠への散策路や駐車場が整備されるのは歓迎ですが。

  
2001. 9.23 ○安部峠/山梨県・静岡県 <崖崩れで来年5月頃まで通行不可>

 ども。今日(01年9月23日)大城側から安倍峠を目指しましたが、敗退しました。先日の雨台風で、大城の最後の部落から少し先で、崖崩れがあり、パワーショベルとダンプが土砂撤去作業中でした。
工事の人は気のいい人で、仕事を中断して通してくれましたが、静岡県側に入ったとたんに、鉄のゲートがあり、閉鎖されていました。携帯で梅ヶ島を呼び出し、聞いてみたら、静岡側からは通行どめにしているとのこと。
途中まででしたが、長くてスリリングな面白い林道でした。
来年5月ころまで通行は不可とのこと。残念。

 gouchanさん、ありがとうございました。静岡県側が通れなかったのは残念ですが、山梨県側の方が楽しい林道ですよね。暫く安部峠はおわずけですね。

  
以前の峠情報
 
峠と旅