ホームページ★峠と旅
 
峠情報 15
 
(掲載期間 2001年 3月〜7月)
 
目 次
 
○山伏(大笹)峠/山梨県・静岡県           <勘行峰林道も通行可>
○鳩峰峠/山形県・福島県(宮城県)          <迂回路は稲子峠>
○大峠/福島県・山形県                 <福島側が復活し、峠まで到達可>
○下北半島の峠/青森県                <マップに載ってない道もあります>
○犬越路、安部峠、山伏(大笹)峠/山梨近県    <アドレスV100で越えたそうです>
○十石、ぶどう峠/群馬県・長野県           <十石峠の迂回路は、ぶどう峠?>
○鳩峰峠/山形県・福島県                <封鎖中>
○神坂峠/長野県・岐阜県、大峠/山梨県      <どちらも長期通行止だそうです>
○八草峠/岐阜県・滋賀県                <トンネル開通>
○鞍掛、白巣、真弓峠/長野県王滝村・岐阜県    <自転車で越えたそうです>
○見返峠/岩手県・秋田県                <やっぱり峠の駐車場は有料>
○山伏(大笹)峠/山梨県・静岡県            <また通行止に遭った犠牲者が>
○山伏(大笹)峠/山梨県・静岡県県          <まだ、冬期閉鎖中?>
○京柱峠/徳島県・高知県                <峠のうどん屋は開店休業中?>
○山伏(大笹)峠/山梨県・静岡県、清内路峠/長野県 <勘行峰林道について>
○青崩峠/静岡県水窪町・長野県南信濃町      <「4駆軍団の謎」のつづき>
 


 
2001. 6.11 ○山伏(大笹)峠/山梨県・静岡県  <勘行峰林道も通行可>

はじめまして。静岡に住んでいるDEGUと申します。
険しい峠道が好きで、しかも愛車がジムニーってことも共通なので、かなり前から楽しみに拝見させていただいています。

1.井川雨畑林道のこと。

最近、井川雨畑林道のことが良く出てくるのでまた登ってみたくなり今日(6/10)行ってきました。
前回に比べだいぶ舗装が増えましたが山梨県側からだと沢沿いを抜けて一気に尾根に登るあたりはまだ未舗装のところが残っていて結構楽しめます。そして今回も運良く峠を越えることができました。
ここ3年くらいのあいだで8回行って、4回越えられて、2回が峠まで行って引き返し、2回が入り口で引き返しといったかんじ。結構運のいいほうでしょうか。
そのうち1回は峠頂上のゲートだけが閉まっていて、どちらからでも峠まで行けるという変な状態の時もありました。
さて、あまり話題にあがってないですが去年の夏から林道勘行峰線が通れる様になっています。
大笹峠から井川へ下る途中の入り口から入って未舗装路をしばらく行くと百畳峠という登山口になっているところ
を越え、さらに進むとやがて舗装路になり県民の森に達します。井川雨畑のような険しさは無いけども景色良く快適に走れます。

2.櫛形山の山小屋の件を見て。

山小屋で不審者が現れた件、読んでいて何か自分のことを書かれている様でおかしくなってしまいました。
というのも私も登山が趣味で、そこに現れた不審者と同じ行動をよくするもんで。
夜中に林道を突っ走り登山口で案内板を確認し、仮眠して早朝に登山開始。
そうすると早朝空気の澄んでる時間に山頂からの景色を眺められるので。

それではこの辺で。今後もHPの更新期待しています。

 DEGUさん、ありがとうございます。
 大笹(山伏)峠の確率は、いい方ですよ。私がよく出かけたのは、もう少し前の時期です。その頃は、静岡県側がかなりひどい状態で、随分泣かされました。
 林道勘行峰線はやはり開通していたのですね。私が何年か前に、県民の森側から入ったら、途切れていましたから。これからは峠越えのバリエーションが増えましたね。

 
2001. 6. 9 ○鳩峰峠/山形県・福島県(宮城県)  <迂回路は稲子峠>

こんばんは。
御無沙汰しています…といっても、メールしたのは随分以前のことなので、蓑上様には記憶がないかもしれませ
ん。3年くらい前、川俣桧枝岐林道の件で、画像を添付しメールさせていただいた黒川といいます。
あれからしばらくして、車を乗り換え車高の低い車になってしまったため、ホームページは見れども、蓑上様の
メガネにかなうような峠には、なかなか行く機会がなくなってしまいました…

峠情報を拝見して参考になればという内容です。
福島と山形を結ぶR399鳩峰越の情報が掲載されていましたが、掲載の翌週に山形側より峠を越えました。
封鎖というのが、どういうものか文面からはわかりませんが、確かに福島市への通行止案内は何箇所かにありま
したが、路面自体は最近復旧した形跡もなく峠まで登れます。
ただし、福島側の県境が入り組んでいる区間は万年通行止で、地元の方の話では、「ダム工事(摺上川ダム)が
終わって、道が付け替えられない限り通れないんじゃないか?」とのことです。確かに、走ればわかりますが一番険しい区間ですよね!
したがって、峠で折り返さずに通り抜けるには、峠を下りた宮城県の稲子集落より、町道(稲子峠)でR113に迂回しなければなりません。

以上、御参考にしていただければと思います。
仕事との両立、御苦労が多いことと思いますが、これからも見て楽しい、行って役立つHPを作り続けてください。
それでは。

 黒川さん、ありがとうございます。
 福島側はダム工事なんですね。でも稲子峠の迂回路があって、どうにか通り抜けられるのはよかったです。

 
2001. 6. 9 ○大峠/福島県・山形県   <福島側が復活し、峠まで到達可>

 こんにちは,蓑上さん!
以前に大峠(福島+山形県)のことでメールを送信したKeiです.
今回,6月5日に近くへ行く機会があったので,行ってきました.
福島側の最後の民家を超えた先(急に道幅が狭まる所)にあった
通行止めの看板はあるのですが,ゲートがどかされ,
車でも進入できる状態でした.
ゲートを超えてからきつい勾配とつづら折れカーブが続きますが,
途中で土建屋のトラックと一般の車(3ナンバーのクラウン)とすれ違いました.
道路状況は想像していた以上にきれいで,所々で補修をしている様子でした.
恐らく,今後も使用されると見込んで良いと思います.
ただし,ところにより道が窪んでいる箇所があるので,
そこの所は,注意して運転した方が良いです.
険しい道のりを1時間たどると,大峠隧道に着きました.
大峠隧道の手前にある標識が妙に真新しいものでした.
とりあえず,トンネルを抜けて山形側に出ると,
福島側と対照的に絶景が出迎えてくれますが,
道路状況は,これまでと異なり荒れていました.
地盤が悪く,道が細いので車での走行はやめたほうが良いと思います.
山形側のトンネル出口でUターンする時は,気を付けて下さい.
私の1500ccデミオくらいだったら,Uターンは余裕です.
蓑上さんのホームページにある写真のように,道が舗装されていなく,
トンネルを出て,3m位で崖みたいになってます.
車から降りて辺りを見回すと,トンネル内に通行止めの標識が置いてありました.
帰りも2速ギアでノロノロ1時間かけて下りて来ました.
午後遅く出かけたので,後30分遅かったら,真っ暗闇になっていたでしょう.
暗くなり始めのためか途中で,いたち・かもしかに遭遇しました.
P.S.大峠に行く時はカメラを持って行きましょう.私は忘れてしまいました.

 Keiさん、またありがとうございました。
 福島側が少し復活しているようですね。冬期が過ぎて、補修工事が行われたのでしょうか。
 何にしろ、峠まで行けるのはせめてもです。それにしてもカモシカに会えるとはラッキーですね。

 
2001. 6. 5 ○下北半島の峠/青森県 <マップに載ってない道もあります>

こんにちは。はじめまして。僕は青森の下北に住む畑中といいます。

昨夜そちら様のHPを見つけまして、時間も忘れて凄く楽しませてもらいました。
峠マップも、野宿指南も最高です。
全国の峠を巡っていることに驚き、凄く内容もわかりやすくてかなり興奮して(笑)見てました。

僕は昔から、廃線・廃道・旧道・トンネル・橋・林道といったものが好きで、最近インターネットをはじめてから、
同じようなものが好きな人が大勢いることに驚きました。
本屋に林道ツーリングの本があるのはパラパラ見て知ってましたが、実際にやってる人を見たことがなかったので、衝撃的でした。
特に蓑上さんのHPは私の地元、下北半島の大畑越もあって、凄く楽しめました。

(以下地図で場所確認してください)
下北半島は大畑越(別名あすなろライン)の他に分岐して湯ノ川温泉に抜ける「湯ノ川林道」(凄い悪路)、同じく易国間に抜ける「易国間林道」(こちらも凄い)、その他林業が盛んなのでたくさんの林道があります。
舗装された峠(山道)などは道路が良い割に車も殆どなくて、凄く走りやすいし海に囲まれているので眺めもいいです。
国道338号線の脇野沢〜佐井(途中仏ヶ浦がありますね)や、佐井〜湯ノ川温泉の「かもしかライン」、279号線の「木野部峠」では、戦時中に作られて中止された鉄道のトンネルやコンクリート橋をたくさん見る事が出来ます。
恐山へ行く途中にある釜臥山への登山道も整備されましたし、恐山から薬研温泉へ抜ける県道、日本で2番目に広い東通村は、原発でお金を貰ってるせいか、山の中にきれいな道が次々と出来ています。
湯ノ川温泉〜野平の県道では、川内ダムの渇水期には、旧道や森林鉄道の跡、ダム建設時の臨時道路などを見ることもできます。
ガイドブックに載ってない温泉もいっぱいあります。
おいしい食べ物も多いです。(地元民の僕は食い飽きてますが…)

ダート好きにもドライブ好きにも走り屋くんにも(笑)楽しんでもらえるでしょう。

僕は地図を見るのも好きで、つながってない国道とか、トンネルの周りにあるクネクネした旧道とか凄く行ってみたくなります。それを実際に行った人のHPがたくさんあるのを見たときは感動しました。
10年ぐらい前の大学生のときは仙台にいましたので、旧関山峠、旧笹谷峠、旧鬼首峠、旧大峠、二口峠などなどをドライブしました。
ここ数年は全然峠めぐりというものをしていませんが、相変わらずドライブは好きなので、先月は青森県にいながら初めて(笑)竜飛崎の「階段国道」に行きました。
このHPを見ているうちに、また林道に行きたくなりました。大畑越を初めてしたときは一人だったので、凄く心細くて、不安で、しかも道路に熊が寝ていた(!)ので大変でした。
「やっぱり林道ならジムニーだよな。」とか、「オフロードバイクならどこでも行けるな。でも免許無いじゃん(笑)。」とか、「マウンテンバイクは必須だな。」とか、「じゃあキャリアにアタッチメントも買わなきゃ。」とか、一人で興奮してます(笑)。

ただ僕には一つ欠点があって、それは「アウトドアの経験が殆ど無い」ことです。今までそんな機会が殆ど無かったので、そこがネックです。まあ、これは経験を積む事で何とかなるでしょうが、山をなめてはいけないというのは、山に住んでる者としてよく知ってるので、何とかしなくてはですね。

長い文章になってしまいました。駄文申し訳ございません。また下北半島にいらっしゃるときはぜひ連絡してください。出来うる限りの情報を提供させていただきます。

それでは。またメールします。

 畑中さん、ありがとうございました。
 やはり地元の方は詳しいですね。ツーリングマップルなどには「易国間林道」など載ってませんよ。こうした情報は地元ならではです。

 
2001. 5.31 ○犬越路、安部峠、山伏(大笹)峠/山梨近県  <アドレスV100で越えたそうです>

いつも楽しく拝見させて頂いております。
先日、貴殿のHPで知った安倍&山伏に行って参りました。
マシンはアドレスV100です。

【犬越路】
道志街道より突入!ゲートはスクータークラスなら問題なく通過可能。
道志側は荒れたダート&工事中個所があり、ゆっくり走れば特に問題無し。
ガケ崩れだけが心配というレベル。頂上のトンネル手前での景色はグッド!
最初のゲートが眼下に見え、「登ったゼ〜!」といった感じ。
丹沢湖側はきれいな舗装だが、砂が結構ういている。こちらのゲートはV100ならOK。ここは期待通りの道でした。

【安倍峠】
山梨側は舗装されているが、ガタガタしている。
つづら折れの道が続き、晴れていれば相当な恐怖を感じられるはず。(今回は途中キリで視界が悪かった)
きっと景色も最高でしょう。
但し、ガケ崩れの危険性は相当あるでしょう。
走行前には事前確認が必要と思われます。
静岡側はきれいな舗装路。特に問題無し。

【山伏峠】
ここは他の峠道とは明らかに格が違う。距離、危険度、達成感は超一流でしょう。
井川湖側は完全舗装路だが、各所に土砂崩れや土石流の跡までありました。
下は深い谷底、上は崩落の心配、正面を見ると向かいの山に道があり「あそこまで行くの〜?」といった感じでした。
山梨側は頂上から約11キロダート残るが、いずれ舗装されるでしょう。結構ガレてるダートなので焦らず走行。
*途中、田貫湖ちかくから身延山方面へ抜ける道が通行止(H13.8.31)めなので本栖湖から身延山方面へ。

【質問があるのですが】
●7/20〜22まで、御岳山近辺へアタックをするのですが、「真弓峠」はゲートが閉まっているようです。
「鞍掛峠」もゲートがあるようですが、あまり大きな声では言えませんけど、バイクで横から入れるスペースはありそうでしたか?
以上

 井上さん、たびたびありがとうございます。安部と山伏が今も越えられるのはうれしいことですね。
 御岳山近辺(王滝村)の峠につては、下の方にある峠情報も参考にして下さい。

 
2001. 5.22 ○十石、ぶどう峠/群馬県・長野県   <十石峠の迂回路は、ぶどう峠?>

 いつもHPを拝見しております"Lmonchi"です。
 だいぶ前に、十石峠通行止め部分の迂回路について、報告しました。(2001. 1.10のメールです)
 その際、群馬側には「迂回路の看板がない」と報告しましたが、久しぶりに通りかかったところ、しっかり看板がありました。その内容は、「ぶどう峠」を越えなさいという内容でした。あの山深い峠を越えろとは、酷な迂回路だなと思いました。(苦笑)
 なお、長野側看板で指示される迂回路は、点線で「村道:矢弓沢線」と記されています。
 この看板は、「ぶどう峠」の分岐交差点と、「塩ノ沢峠」分岐交差点にあります。なお、交差点からの「ぶどう峠」への道は、あの日航機墜落の御巣鷹山へ通じる関係でりっぱな2車線舗装道路ですが、「ぶどう峠」へ分岐後は1車線道路です。
 参考に、看板の写真を添付します。
 でも、久しぶりに「ぶどう峠」へ登ってみようかな!梅雨になる前に。では、このへんで!。

十石峠迂回路看板

 Lmonchiさん、いつもありがとうございます。
 私はぶどう峠よりやっぱり十石峠の方が好きなので、矢弓沢林道が通れるならそっちを選びたいですね。

 
2001. 5.20 ○鳩峰峠/山形県・福島県   <封鎖中>

 以前十部一峠についてメールしたものです。
 このたび399号の鳩峰峠に挑もうとしたのですが、通行止めでした。
 5月18日に冬季閉鎖解除という知らせを聞いて、昨日19日に山形県高畠町から挑戦しようとしたのですが、山道にさしかかってすぐのところで封鎖されていました。私以外にも越えようとした車がありましたが、やはり私と同様、ひき返していきました。解除の予定が長引いているのかどうかはまた問い合わせてみたいと思います。
 解除になったらすぐにでも通りたいです。また連絡差し上げます。
 私も四年になり、無事内定ももらったので、これから自分の時間が持てるでしょう。
 この時間を利用して様々な峠にも挑戦したいと思っています。

 shogoiさん、ありがとうございます。
 就職すると時間が大切だということに、思い知らされます。学生の頃の長い休みは貴重ですね。

 
2001. 5.15 ○神坂峠/長野県・岐阜県、大峠/山梨県   <どちらも長期通行止だそうです>

 いつも楽しく拝見させて頂いております。以前、メールにてご挨拶致しました井上と申します。
 本格的に暖かくなり、峠越えの楽しい季節がやってまいりましたが、私のアドレスV100も好調を維持しております。

 まず1つ目は神坂峠です。私の友人がG・W中の5/4に実際に現場に行って来た話を元にご連絡致します。
 馬篭宿側から神坂峠の頂上まではアッサリと行けるようですが、頂上から園原へは通れないようです。
 私の友人は通行止め表示を見なかった事にし、果敢にV100で峠を下ったが、アスファルトが半分もっていかれたり、大きな石が散乱してる中を命からがら抜けていったようですが、川に当たる所が根こそぎもっていかれており、とても通行は不可能な状態だったようです。
 今年&来年の二回に分けて復興作業をするようですが、通行には2年の歳月が必要なようです。
 私も今年行く予定だったので、非常に残念です。

 2つ目は真木小金沢の大峠です。
 ここは先週の日曜日(5/13)実際に行ってきました。大月側から大峠まではOKですが、そこからR139に抜けるメインディッシュが橋の橋脚工事のため今年の11月30日まで終日通行止めです。

 5/13は大峠の前に難関、右左口峠を無事クリア致しました。岩がゴロゴロしていましたが、通行可能です。
 その後、芦川村からドンベイ峠にも行ってきました。途中、地図に載っていない分岐があり、戸惑いましたが
無事クリアしました。随分舗装化が進んでおり、ダートはごく僅かですね。

 G・Wに紀伊半島へ行って参りました。
 鳥羽から伊勢志摩スカイラインを通り、吉野山方面へ行き大台ケ原、そしてガードレールの無い転落死亡事故多発の看板が連発する牛廻越(R425)、龍神スカイライン。
 帰りはR19から馬篭峠を抜け、大平街道を通り飯田市へ。途中、結構キツい県道を通り分杭峠、杖突峠で帰路。R425は国道というより酷道でした。
以上

 井上さん、ありがとうございました。
 神坂峠は大変な峠ですから、仕方ないかもしれませんが、大峠はつい最近通れるようになったばかりなのにもう通行止なんですね。近場なので、これからはいつでも行けると思っていたのに。

 
2001. 5.13 ○八草峠/岐阜県・滋賀県  <トンネル開通>

 八草トンネルが4/26に開通しました。しかしながら、トンネル前後の区間(金居原集落内〜トンネル + トンネル〜坂内村内)がバイパス工事中で未改良のまま残っています。
 旧道は、5/12現在、通行可能なようです(特に封鎖されている様子はなかった)。
 交通量ですが、トンネル開通ブームでかなり多く、おまけにランクル・パジェロクラスのSUVやミニバンで訪れて、数珠繋ぎに走行する(愚かな)車が多いので、悪くすると離合不可能区間で混乱するかもしれません。(本当にうっとうしい思いをします)
 以上、速報まで。これからの更新を楽しみにしています。

 追伸:
 滋賀県内の県道「杉本余呉線」には、幅員2.0m、高さ2、5m制限の峠越えトンネルがあります。区間は短い(片道20分くらいで抜けられたと思います)ので、興味を持たれたらどうぞ。前後の区間もかなり貧弱です。

 武田さん、ありがとうございました。
 ついにトンネルが開通しましたか。でも、旧道も残っているようで、安心しました。

 
2001. 5. 8 ○鞍掛、白巣、真弓峠/長野県王滝村・岐阜県 <自転車で越えたそうです>

 蓑上さん、こんばんは。
 以前鞍掛峠などの情報を頂いた加藤です。

 GWに無事、地蔵峠、鞍掛峠(一之瀬林道)、白巣峠(白川林道)、真弓峠(ウグイ川林道)を越えてきました。
 一之瀬林道は長野県王滝村滝越から入ってすぐのところに1mくらいの高さの一本棒ゲートがあり、さらに初めのトンネルの入口には2mくらいのしっかりとしたゲートがあります。
 白川林道は王滝村側はゲートはなさそうで、舗装も途中までされていました。(私たちは加子母村側から下りてきて、途中氷ヶ瀬小俣林道(ゲートあり)に入ってしまったので確認はしていません)、白巣峠にはしっかりとしたゲートがあり、バイクや車での通行は無理でしょう。これは真弓峠も同じです。どちらも加子母村側には頑強なゲートがありました。ウグイ川林道も王滝村側のゲート確認はできませんでした。ごめんなさい。

氷ヶ瀬小俣林道はかなりガレた林道で筑波は加波山の一本杉峠から真壁への下りのような道でした。高低差は600mくらいありそうです。御岳山が見えて見事な景色でした。このあたりは怪しい林道が沢山あり、時間があれば探索したかったのですが2万5千図を持っておらずあきらめました。今回は蓑上さんはじめいろいろな方々から
の情報を頂き、無事走行することができました。本当にありがとうございました。

 次回は栗原川林道にチャレンジしたいと思っています。では。

 加藤さん、ありがとうございました。王滝村にある鞍掛・白巣・真弓の三峠は、どれも未舗装林道の面白い峠なのですが、もうバイクや車ではほとんど行けない峠となってしまいましたね。
 現在、車で行けるのは白巣峠だけで、それも王滝村側から上って峠までです。あとのふたつは峠に立つこともできません。残念。

 
2001. 5 . 8 ○見返峠/岩手県・秋田県   <やっぱり峠の駐車場は有料>

 こんにちは!いつもHPを拝見させていただいております「Lmonchi」です。

 観光地化三大峠の次点に選ばれた見返峠(岩手〜秋田、八幡平)を確認してきました。やはり、駐車場は有料で、410円でした。昔、アスピーテラインが有料だった頃はともかく、現在では違和感がありますね!
 当日(2001.5.3)の頂上付近は、路上駐車も多かったようですし、岩手側頂上の手前に無料の駐車場があるので、利用しましょう!
 GWはスキーや雪の回廊をドライブする観光客で、交通量が多かったのですが、5月4日に岩手側で雪崩れが発生し、アスピーテラインは通行止めになってしまいました。復旧はGW明けとのことでした。
 (なお、松川経由樹海ラインで頂上および秋田県への通過は可能だそうです)

 最後に、雪の壁の様子を添付します。(秋田側の頂上付近です)
今年は、暖かいので積雪量が少なく、壁が低いようです。では、この辺で。

見返峠雪の回廊

 Lmonchiさん、ありがとうございます。
 観光道路だけあって、GWにはもう通れるのですね。雪の回廊は見事です。

   
2001. 5 .6 ○山伏(大笹)峠/山梨県・静岡県   <また通行止に遭った犠牲者が>

 こんばんは、はじめまして。静岡市在住の五十嵐と申します。
 ゴールデンウィークの最終日の今日、安倍峠と山伏峠をダブルで挑戦という、少々過酷な旅に出てきましたので、ここにご報告します。

 実は、このHPに訪問したのは今日が最初なのです。ロードマップに掲載されている峠を攻略しようとしたのですが、見事に惨敗という結果に終わりましたので、林道に関する情報を集めようとして偶然このようなステキなHPに出会ったというわけです。初心者ですが、以後よろしくお願いします。

 さて、さっそく両林道の現況報告をさせていただきます。
 わたしは静岡市在住ということもあり、静岡市側からスタートしました。天気は曇り・・・・あいにくの天気です。最初に梅ケ島の方から・・・・と思ったのですが、結局冬季閉鎖のゲートに阻まれて通行不可という結果に・・・!!この林道は今年は5月15日開通の予定とありましたが、どうやら峠を越えた山梨県側で土砂崩れがあるようで、通行できない旨の表示が出ていました。

 結局、あきらめて山伏峠に挑戦することに。田代という集落から快適にグングンと高度を上げていきます。しばらくすると、だんだん落石が多くなってきて、何だか怪しげな雰囲気に。途中にある短いトンネルを抜けたあたりからさらに落石は多くなり、わたしの普通の2駆では厳しいかな・・・・?と思い始めましたが、まあ、そこはそれ。いけるところまで行くというのが男というものでしょう。

 残雪があらわになるころには、もう路面がダートなのかアスファルトなのかわからないくらいの落石に四苦八苦しながら上っていきます。しかし、わたしの野望も山伏橋という橋を渡った直後に見事玉砕されました。とにかくひどい落石で、パジェロなどの4駆でもいけるのか・・・・?という状態で、そこから先は夕闇と濃いガスに阻まれて伺えませんでした。確かに道はあるのですが、ほとんどが落石に覆われて、4駆でも下をこするだけでは済まないような状況です。おそらく、4月3日夜に起こった、静岡地方の大規模な地震の影響かと思われます。

 せっかく県境まで来たのに残念ですが、仕方がありません。引き返すことにしました。で、峠の情報を仕入れているうちにこのHPを発見したというわけです。もし攻略している人がいるようでしたら、山梨県側からの状況なども知りたいです。
 これからちょくちょく寄らせて頂きます。また情報などありましたら教えてください。それでは。

 五十嵐さん、ありがとうございました。
 山伏、安部の両峠は、人気がありますね。でも通行止が多いのが難点です。私も、随分泣かされました。

 
2001. 5 .4 ○山伏(大笹)峠/山梨県・静岡県   <まだ、冬期閉鎖中>

 失敗でした。すっかり忘れてました。12月11日から翌年5月20日までの期間は、通行止めだったんですね。
 5月3日午前9時半頃、山梨県側の雨畑湖から乗り入れました。あいにくの雨模様のなか、ラジオでは山梨県内の一部では、積雪があるということを報じていました。実際に早川沿いから山伏峠の方向を見上げると、うっすらと雪化粧でした。長畑の上流11キロで通行止めという案内板は、間違いがありませんでした。他にも何台か峠を越えようとした人がいたようですが、みなさんゲートで折り返してきました。
 解禁になったら、再度挑戦してみます。

 earlglaysilverさん、ありがとうございます。
 観光道路だけあって、GWにはもう通れるのですね。雪の回廊は見事です。

 
2001. 5 .1 ○京柱峠/徳島県・高知県   <峠のうどん屋は開店休業中?>

 初めてメール致します。いつも「峠と旅」、楽しく拝見させて頂いています。
 私も会社員の身の上故、行動半径は限られていますが、暇ができると、愛車を繰り出して怪しい3ケタ国道や
細い県道をちょこまかと走り回っております。

 さて、今回GWということもあり、四国の祖谷渓へ行ってきました。その際、地図を見ると細く曲がりくねった国道439号を発見。祖谷渓泊まりの次は高知県の竜河温泉泊まりだったので、チャレンジしてみることにしました。
 予備知識なしでのトライでしたが、四国の山深さは池田町から祖谷渓に至る県道32号線のすごさを体験してきた翌日でしたので、「なんとか行けるだろう」と思い突入しました。
・・・とにかく細い、くねくねした山道で、GWということもあってか対向車も結構あり、バックで交わすことも度々でした。
 やっとの思いで頂上に到達。あいにくの天気で頂上からの眺めは雲で真っ白。しかし、徳島県側の風景は霞がかった山紫水明を絵に描いたようなしっとりとした眺めを見せてくれました。
 高知県側への下りは、比較的徳島県側より道もしっかりしている感じで(慣れて来ただけかも)、途中西峰をはじめとする山村を眺めながら、無事国道32号線へ到着しました。

 旅行から帰ってから、「峠と旅」を開いてみると、さすが蓑上様、しっかり行ってらっしゃいますね。行かれた当時のレポートと比べてみると、まず、京柱峠前後はダートとありましたが、全線舗装済となっていました。徳島県側はがたがた舗装。高知県側は比較的新しい舗装となっていました。また、頂上には小さなうどんやが1軒建っていました(開店休業中のような感じでしたが)。
 途中、京柱トンネル実現を望む看板が立っていましたが、
「いったい何キロのトンネルを掘ればいいのかしらん」
「できても、使う人いるのかな」と思うことしきり。
 でも、土地の人からすればトンネルがあれば数百倍も便利な生活になるんでしょうね。なんせ、県道32号の分岐から、国道32号に抜けるまでたっぷり2時間以上かかってしまいましたから。

 今度は、岐阜・福井県境の国道157号や417号を越えたいと思っています。何度かチャレンジしましたが、いつも通行止めで・・・。

 今後も素敵なレポートを楽しみにしています。お互い、安全運転で参りましょう。ご活躍を御祈念しております。

 岡田さん、ありがとうございました。
 楽しい峠に行って来られましたね。私もまた四国の山深い峠道を旅したいです。

  
2001. 4.22 ○山伏(大笹)峠/山梨県・静岡県、清内路峠/長野県  <勘行峰林道について>

 こんにちは。Rikiといいます。
今回は、井川雨畑林道、清内路峠について。
井川雨畑林道は去年の10月に、山梨県側から行きました。そのときは通行できたのですが、静岡県側で土砂崩れということで、途中から勘行峰林道へ迂回する形となっていました。
勘行峰林道は県民の森近くまで未舗装でしたが、それ程走りにくくはなかったです。
小河内方面は復旧の見込みがないということなので、静岡県側から井川雨畑林道に入るには大日峠から県民の森方面に進んで勘行峰林道経由となりそうです。

清内路峠には今年の4月に行ってきたのですが、立派な清内路トンネルが出来ていて旧道は通行止めでした。
まだ4月だから閉鎖されていたのか、それとも通年通行止めなのかはわかりません。

 Rikiさん、ありがとうございました。
 清内路トンネルは私も通りました。旧道の清内路峠は、たいした峠だとは思っていなかったのですが、通れないとなると、やっぱり残念です。

 
2001. 2.27 ○青崩峠/静岡県水窪町・長野県南信濃町   <「4駆軍団の謎」のつづき>

はじめまして。時々、楽しみに拝見させて頂いています。気になる記述があったので、ひとこと。

青崩峠(静岡県水窪町・長野県南信濃町)の<4駆軍団の謎>の記述についてですが、私も、この峠は約1年前に走りに行きました。
青崩峠方面と兵越方面とに分かれるところ以降で、兵越峠の茶屋まで(確か、峠手前2、3Km位だっだ様に思います)に、地元のハンターの車が右折した個所が確かに存在しました。
ハンター(荷台に犬の箱を積んでいた)なので、雪の林道を右折した時、枝道かなと思いましたが、これが、兵越とは別ルートになっているのかも知れません。
当日は、本線の路肩に雪が残る状況だったので、雪一面の枝道への冒険は避けました。
なお、個人的には、158安房峠、166高見峠、306暗峠、440地芳峠等が好みです。今後の情報にも期待しております。

 中田さん、ありがとうございました。
 以前、「P/N nagoya51」さんより頂いた情報(2001.1.18付けのメール)で、「4駆軍団の謎」の話がでました(峠情報14)。兵越峠と青崩峠の間に車が越えられる峠が本当にあるのでしょうか。雪がなくなったら、探しに行ってみたいですね。

 
峠情報     以前の峠情報
 
峠と旅